第88期 中国IT企業がピンチの理由

更新日:2022.08.17

1~2年前まではアメリカの世界的IT企業群「GAFA」と肩を並べるほど急成長をしていた「BATH(Baidu、Alibaba、Tencent、HUAWEI)」を筆頭とした中国の大手IT企業ですが、去年から今年にかけて急減速しています。GDP世界第2位の超大国「中国」を支える大手IT企業の「現状」、「急減速の理由」、「今後」についてみていきたいと思います。

中国大手IT財務状況

直近3年のBATHの売上と利益ですが、2020年度と2021年・2022年で比較すると全社で純利益の減少が顕著になっています。このことから個別のIT企業の問題ではなく中国の大手IT企業全体の問題であることがわかります。

※赤字部分が大きな影響箇所

企業名 (百万) 2022年Q1※ 2021年Q1※ 2021年 2020年

百度(バイドゥ)

売上

28,411

28,134

124,493

107,074

純利益

▲751

4,297

7,591

19,026

阿里巴巴

(アリババ)

売上

204,052

187,395

649,010

529,894

純利益

19,799

7,654

65,436

150,938

腾讯

(テンセント)

売上

135,471(541,884)

135,303

560,118

482,064

純利益

23,733

47,767

227,810

160,125

华为技术

(ファーウェイ)

売上

131,000

152,200

636,807

891,368

純利益

5,633

16,894

113,718

64,649

※Q1(2022/1~3)の3カ月分
出典:企查查

2022年の中国大手IT企業のリストラ情報

ほぼ例外なく大手IT企業でリストラが加速しており、2022年下期以降も引き続きリストラを続ける企業が多いと言われています。
※大幅に採用を増やす大手IT企業はなし

)BATH

企業名 内容

阿里巴巴(アリババ)

最終的に全従業員の15%以上に相当する39,000人程度をリストラする可能性がある

腾讯(テンセント)

・テンセントは今年3月、既にクラウド・スマート産業事業で人員の15%をリストラ

・ゲーム事業部門が人員を10%リストラ

百度(バイドゥ)

ゲーム部門では300人以上をリストラ。ライブ配信業務は90%削除され、教育業務もリストラ

)その他中国大手IT企業

企業名 内容

滴滴(ディディ)

全従業員の20%をリストラ

字节跳动(バイトダンス)

教育事業関連で3,000人以上をリストラ予定

出典:界面新聞 
出典:NETEASE

中国のIT業界が減速している理由

法律の整備(独占禁止や個人情報保護)による影響

独占禁止

2021年2月7日に公布した「プラットフォーム経済における独占禁止ガイドライン」において、プラットフォーム企業の市場支配的地位の乱用を認定する上での審査基準などが具体的にされました。

【独占禁止ガイドラインの明確化による影響】
・独占禁止ガイドラインに違反したインターネットプラットフォーム大手の阿里巴巴(アリババ)は約182億元(日本円で約3,640億円)の罰金を受けました。
・検索大手の百度(バイドゥ)、インターネットプラットフォーム大手の腾讯(テンセント)などを含む12社は50万元(日本円で約1,000万円)の罰金を受けました。
・腾讯(テンセント)が音楽の独占的ライセンスを放棄しました。
→これまで中国の大企業が実施してきた市場の寡占化が安易にできなくなりました。

個人情報保護

2021年9月に「データセキュリティ法」、2021年11月に「個人情報保護法」が施行されました。

【法施行による影響】
・中国の配車サービス大手の滴滴出行は80億元(日本円で約1,600億円)の罰金を受けました。
・EUのGDRP(EU域内の個人データ保護を規定)に似ており、世界一厳しいと言われている。その影響でインターネット広告の収益が減ると予想されています。
※EUでもGDRP制定後にインターネット広告の収益が減少した。
→この法律に対応するために今までのスピードで、サービス開発・提供することがになりました。

出典 Baidu 
出典 SOHU.com

コロナウィルスによる影響

根本的な要因ではないが、コロナウィルスによる影響は一時的にあった(これからもある可能性あり)と言われています。中国では初期段階でコロナウィルスの封じ込めに成功し、当初は大きな影響はありませんでした。ただし2022年4月から上海での2カ月間のロックダウンで物流や供給網が混乱し国内のネット通販事業を中心に大きな影響がありました。
※この影響で阿里巴巴(アリババ)の四半期ごとの対前年比の売り上げは、2014年にニューヨーク証券取引所に上場して以来初めて減少しました。
 今後同規模のロックダウンが発生した場合は、再び影響があると言われています。

今後の中国のIT企業

これまで中国のIT企業は急激なスピードで成長してきました。生活のIT化は日本より進んでいると言われています。その急激なスピードを支えてきたのか、大企業による寡占化とセキュリティの緩さと言われています。しかし今回お話ししたように、中国IT企業の急減速の要因の法整備によりこれまでと同じスピードでの成長は難しいと考えられます。
 今後は中国のIT企業はより、「海外へのサービス展開」や「IT化の余地がある企業向けのサービス強化」で生き残りを図ると予想します。引き続き、中国のIT企業の動向を注視していきます。

執筆者:利墨(上海)商务信息咨询有限公司  倉田 瑞穂

※ 掲載しているブランド名やロゴは各社が所有する商標または登録商標です。
※ この情報の著作権は、執筆者にあります。
※ この情報の全部または一部の引用・転載・転送はご遠慮ください。

おすすめのコラムColumn

第84期 AWSも苦戦!中国のパブリッククラウドの現状

コラムをみる

第74期 中国での動画投稿・配信者(中国版YouTuber?)は稼げるのか

コラムをみる

利墨サービスLimo Service

中国の
与信管理をサポート

貴社の中国企業との与信判断を徹底的にサポート。

詳細ページへ

低価格の
情報共有ツール

中小規模の中国現地日系企業をシステムの力で「組織力」を強化する!

詳細ページへ

「日本の学び」を
現地スタッフに

中国現地社員教育の課題をリスクモンスターチャイナが解決。

詳細ページへ


資料請求 セミナー一覧