【導入事例】东横气体设备(上海)有限公司(東横化学(株))様

更新日:2022.12.27

活用事例

利墨会員 2019年7月~

中国でも与信管理はできる!
中国現地スタッフへの与信研修サービスで与信意識向上!長期未回収先もすべて回収!

事業内容

各種産業用ガスの供給、関連機器・設備の提供。さらに「ガストロニクス」による安全で高度な供給制御システムを構築し、幅広いサービスを提供しています。お客様のニーズに合わせた細やかなサービスを提供することで、ガス総合サービスとしてお客様から高い評価を受けています。

リスクモンスターチャイナサービスご利用のご感想を伺いました。

东横气体设备(上海)有限公司

総経理 伊藤 純 様(右)

総経理助理 営業部 部長 丁 珂 様(左)

Q.導入のきっかけは?

もともと取引先情報の収集ができておらず、中国では工商局などの公開情報しか取れないと思っていました。また、中国では与信管理ができると思っておらず、売掛金の回収遅延が多いので、与信管理は意味がないとあきらめていました。
 そんな中、長期的に債権回収が遅れている先が発生。日本本社から指摘があり、対策に悩んでいたところ、中国で与信管理セミナーを開催しているリスクモンスターチャイナを見つけ、セミナーに参加し、「中国でも与信管理ができる」ことを知ったのが最初のきっかけです。

Q.導入の決め手は?

中国企業の調査レポートを取得できる点です。さらに調査レポートを納品するだけでなく、リスクモンスターチャイナのランク(RM格付)があることで判断材料としても活用できるところもポイントです。
 日本と同じように与信管理するためには、総経理だけが与信の意識があっても管理が継続的に運用することができないと思います。営業現場の与信教育まで必要だと考えていたので、そこのフォローができる点も現在も継続利用できている要因です。

Q.リスクモンスターチャイナのサービスをどのように活用されていますか?

中国企業信用調査レポート

主要取引先に対して毎年1年一回見直し実施。RM格付の結果を前年と見比べて、下がっていないかチェックしています。営業現場にもフィードバックして、取引先の状況確認を行っています。

講師派遣型与信管理研修サービス

与信の概要だけでなく、実際取引をしている調査レポートを使った事例をもとに研修を実施しています。シリーズで年に1~2回継続的に実施することで、営業現場の意識向上に役立てています。

Q.導入した効果

一番大きい効果は、与信研修で現場の意識が上がったこと。総経理だけでなく、営業現場から積極的に動いていくようになったのも大きな変化です。売上ばかりに意識があった営業は、回収までが営業の仕事と認識できるようにもなってきました。
 その結果、問題となっていた長期未回収先が、全額回収できるなど数字としても実績が出ています。また、工場に常駐することがあるので、もともと取引先や周辺企業へのヒアリングもしやすい環境ですが、営業現場が倒産しそうな取引先を先に察知して動くことができました。

Q.リスクモンスターチャイナに今後期待すること

ランク(RM格付)が厳しく出る場合は、日本本社に説明がしづらいことがあります。見るべきポイントなどをコメントで記載することや、悪い中でもランクを細分化するなどの対応ができると嬉しいです。

会社概要
会社名 东横气体设备(上海)有限公司
日本本社 東横化学株式会社
創業 2002年7月8日
従業員 132名(2019年12月)
事業内容 各種産業用ガスの関連機器・装置の販売、保守メンテナンス
URL

http://www.tge-sh.com/

※記載内容は、2022年11月の取材に基づいています。

おすすめのサービスRecommend Service

中国企業
信用調査レポート

RM格付とRM与信限度額付き企業信用調査レポートをご提供

詳細ページへ

ポートフォリオサービス

精度の高い与信管理指標と豊富な情報で確実な与信判断をナビゲート

詳細ページへ

中国での与信管理ルール
構築コンサルティング

最適な与信管理ルールを構築・文章化してご提供

詳細ページへ

オプション
調査

対象企業の評判、周辺の環境、取引状況などの「定性情報」を取得可能。

詳細ページへ

中国企業簡
易情報ナビ

中国企業の簡易な評価と情報をご提供。

詳細ページへ

日本企業情
報RMナビ

日本法人すべてを網羅した日本企業情報と格付を瞬時に取得可能。

詳細ページへ

与信管理研
修サービス

お客様のご要望に応じた集合研修の講師を派遣。

詳細ページへ

変動通知
オプション

取引先の変化をいち早く知る。
中国企業の変動情報をモニタリング。

詳細ページへ

ワークフロー

上司が出張、申請の状態不明、過去の申請を覚えていないなどのお悩みを解消します。

詳細ページへ

スケジュール

スケジュールの共有をするための機能です。個人単位、グループ単位でカレンダーを表示します。

詳細ページへ

共有ファイル

共有文書を一元管理します。共有フォルダを設定し、画像やカタログ、規程等のデータを保存し、バージョン管理できます。

詳細ページへ

設備予約

社内の会議室等、複数の設備を予約管理でき、利用状況を把握できます。

詳細ページへ

掲示板

社内で共有したい情報を掲載します。特定のメンバーだけに表示させることもできます。

詳細ページへ

To Do

自分の作業や依頼された仕事(タスク)、メンバーに指示した仕事を一元管理できます。

詳細ページへ

社員研修サービス

日本人が学んでいる50種類以上の豊富な研修コンテンツを、中国でいつでもどこでも受講できます。

詳細ページへ

資料請求 セミナー一覧