平日:9:00~17:30(土日祝除く)
更新日:2016.05.29
中国の銀行は、日本と比べて営業時間が長く、平日は17時まで、週末祝日も個人向け窓口は営業しています。サービス業として大変素晴らしいですが、接客レベルは他の中国の小売店などと同じく、乱雑な対応をされることが多いです。最初は驚きましたが、最近はすっかり慣れてきて、日本へ一時帰国時に丁寧過ぎる接客に違和感が出てきました。今回はそんな中国の銀行の総資産ランキングや不良債権比率、金利についてご紹介します。
2015年末の世界銀行総資産ランキングではTOP5のうち、4つが中国の銀行が占めております。中国上位4つは「中国四大商業銀行」と言われており、中央政府系の銀行です。
1位で総資産3.3兆米ドル(約356兆円)の中国工商銀行は、中央銀行である中国人民銀行(日本でいう日本銀行)から分離された銀行で、多くの政府系国営企業のメインバンクです。続く中国建設銀行はインフラ分野、中国農業行銀行は地方を強みとした銀行です。その他、国家開発銀行や招商銀行などは中央政府系ではなく、地方政府系の銀行となっています。
単位:百万米ドル
順位 | 銀行名 | 国 | 総資産 |
---|---|---|---|
1 | 中国工商銀行 | 中国・政府 | 3,320,865 |
2 | 中国建設銀行 | 中国・政府 | 2,697,968 |
3 | 中国農業銀行 | 中国・政府 | 2,573,902 |
4 | BNPパリバ | フランス | 2,513,621 |
5 | 中国銀行 | 中国・政府 | 2,457,443 |
6 | バークレイズ | イギリス | 2,115,448 |
7 | JPモルガン・チェース | アメリカ | 2,074,952 |
8 | ドイツ銀行 | ドイツ | 2,067,146 |
9 | クレディ・アグリコル | フランス | 1,992,424 |
10 | ゆうちょ銀行 | 日本 | 1,734,936 |
11 | 国家開発銀行 | 中国・地方 | 1,662,266 |
13 | 三菱東京UFJ銀行 | 日本 | 1,622,205 |
26 | 中国郵政儲蓄銀行 | 中国・政府 | 1,014,844 |
27 | 交通銀行 | 中国・政府 | 1,010,006 |
39 | 招商銀行 | 中国・地方 | 762,436 |
42 | 興業銀行 | 中国・地方 | 710,000 |
43 | 上海浦東発展銀行 | 中国・地方 | 676,086 |
(Top Banks in the World, Accuity2016年2月発表)
中国の銀行は、貸付先の返済能力に基づいて「正常」、「関注」、「次級」、「可疑」、「損失」の5段階に分類しており、そのうち「次級」「可疑」「損失」を不良債権と位置付けています。これは、日本の金融機関における債権分類に近い考え方です。
中国銀行業監督管理委員会が公表した資料によると、2015年度末における商業銀行全体の不良債権額は1兆2,744億元(約21.6兆円)で、17四半期連続の増加となっており、2012年前半に比べると約3倍に増大しています。不良債権比率は1.67%となり、リーマンショックが起きた2008年以来の高水準となっています。
日本の銀行全体における2015年3月末の不良債権額が約9兆1,500億円、不良債権比率が1.64%であることを考慮すると、不良債権比率こそ同水準であるものの、不良債権額では、日本の倍以上の規模となっています。中国では日本に比べて金融機関から資金調達する文化が根付いておらず、銀行から資金支援を得られる企業が比較的大規模かつ優良企業であることを考えれば、中国における不良債権規模の実態は、表見数値以上に大きいと捉えることができます。
2016年度も引き続き、銀行の不良債権が増加することが予想されるため、自社の保有する債権が不良債権にならないように、取引先の業況等に十分に注意を払う必要があります。
中国人民銀行が制定する基準金利があり、最新発表(2015年10月)では、1年物の預金基準金利は1.5%、貸出基準金利は4.35%です。これまで、各銀行が決める金利は基準金利の何%と上限下限が規制されておりました(例:上限は120%、下限は80%)。しかし、2013年7月には貸出金利の下限撤廃、2015年10月には預金金利の上限撤廃したため、事実上の金利自由化状態となりました。現在では各銀行の1年物預金金利は基準金利の130-140%である2%前後が多いようです。
マイナス金利政策が導入された日本の金利は1年物定期預金で0.02%程度ですので、中国は非常に高いですが、それでも直近1年半の間に5回も利下げがあり、2014年11月当時では預金基準金利3.0%、貸出基準金利6.0%でした。
ただし、多くの中国人は銀行預金だけではなく、株や他の金融商品をよく調べ、資産運用しています。この点は、私も含めた多くの日本人が見習うべき姿勢だと思います。
以上
※参考データ
・中国銀行業監督管理委員会、中国人民銀行、Accuity
※ 1元=17円、1米ドル=108円で計算しております。
※ この情報の著作権は、執筆者にあります。
※ この情報の全部または一部の引用・転載・転送はご遠慮ください。