その他 Other

開催終了

【特邀PERSOLKELLY登坛】员工研修效果最大化的方法~有计划性地培养员工~

网络直播2024.10.25(周五) 15:00~16:30

  • 网络直播
  • 免费
  • 日语

线上参加1家公司限2名。
※仅受理企业客户报名。

公司想要推进本地化进程,对本地员工进行了员工教育,但实施起来不太顺利?

此次我们特别邀请了PERSOLKELLY Consulting的井手宽晓先生,为您讲解为了使研修效果最大化,如何进行研修,我们会通过以往各种理论和事例为基础进行解说。

另外、提供教育研修(e-learning)服务的利墨,也会通过成功事例为您解说如中国当地的员工研修要点。

讲师

概要

第1部 15:00~15:45 员工研修效果最大化的方法~有计划性地培养员工~

讲师:PERSOLKELLY Consulting 总监 井手 宽晓

我们将通过各种理论和事例,对怎样进行员工研修,如何验证学习效果,如何将研修效果发挥最大化等内容,为您做出解答。

<内容>

研修实施中的课题、企业内人才培养的目的、企业内人才培养中的研修定位、
研修效果的最大化及其效果的测定方法、提高企划能力的研修计划的制定方法

第2部 15:45~16:30 中国当地员工研修~针对明年的公司内部员工教育体制~

講師:利墨(上海) 总经理 财津 隆宗 

提供教育服务(e-learning)的利墨,通过成功事例等,对如何支持在中国当地的职员进修进行解说。我们推荐给正在考虑明年公司内部员工教育体制,有这方面需求的人士参加。

讲师介绍

PERSOLKELLY Consulting
Director 井手 宽晓 氏

毕业于东京大学,曾担任国家公务员、大型显示器行业公司的人力资源负责人和瑞穗研究所的高级顾问。2017年加入PERSOLKELLY Consulting 有限公司。2021年入职英创安众管理咨询(上海)有限公司。

拥有在日本、大中华区、越南、泰国、新加坡和印度尼西亚的人力资源管理方面的咨询经验。 在制定各行业的人事制度方面已有超过8年的经验。还曾在一家上市公司担任内部人事经理,拥有包括构建人事制度和人才选拔计划等战略性人力资源经验。 同时曾为金融行业杂志撰写过多篇与人力资源有关的专栏。

利墨(上海) 总经理
财津  隆宗 氏

2自 2010 年加入 Riskmonster.com 以来,在日本各地的营业部从事企业信用管理咨询的工作,包括在东京总公司营业部,开设九州营业所,扩大大阪分公司等工作。
2019年2月,进入Riskmonster中国任职。

说明会免费报名

本セミナーは終了しました

おすすめのセミナーRecommend

おすすめ

2025.04.09

10:00ー17:00

「特別企画」:与信管理一日集中講座

  • 会場
  • 無料
  • 中国語

セミナー詳細へ

おすすめ

2025.04.18(金)

15:00~16:00

体系で学ぶ与信管理講座~決算書の見方~

  • WEB配信
  • 無料
  • 日本語

セミナー詳細へ

おすすめのサービスRecommend Service

中国企業
信用調査レポート

RM格付とRM与信限度額付き企業信用調査レポートをご提供

詳細ページへ

ポートフォリオサービス

精度の高い与信管理指標と豊富な情報で確実な与信判断をナビゲート

詳細ページへ

中国での与信管理ルール
構築コンサルティング

最適な与信管理ルールを構築・文章化してご提供

詳細ページへ

オプション
調査

対象企業の評判、周辺の環境、取引状況などの「定性情報」を取得可能。

詳細ページへ

中国企業簡
易情報ナビ

中国企業の簡易な評価と情報をご提供。

詳細ページへ

日本企業情
報RMナビ

日本法人すべてを網羅した日本企業情報と格付を瞬時に取得可能。

詳細ページへ

与信管理研
修サービス

お客様のご要望に応じた集合研修の講師を派遣。

詳細ページへ

ワークフロー

上司が出張、申請の状態不明、過去の申請を覚えていないなどのお悩みを解消します。

詳細ページへ

スケジュール

スケジュールの共有をするための機能です。個人単位、グループ単位でカレンダーを表示します。

詳細ページへ

共有ファイル

共有文書を一元管理します。共有フォルダを設定し、画像やカタログ、規程等のデータを保存し、バージョン管理できます。

詳細ページへ

設備予約

社内の会議室等、複数の設備を予約管理でき、利用状況を把握できます。

詳細ページへ

掲示板

社内で共有したい情報を掲載します。特定のメンバーだけに表示させることもできます。

詳細ページへ

To Do

自分の作業や依頼された仕事(タスク)、メンバーに指示した仕事を一元管理できます。

詳細ページへ

社員研修サービス

日本人が学んでいる50種類以上の豊富な研修コンテンツを、中国でいつでもどこでも受講できます。

詳細ページへ


資料請求 セミナー一覧